今回も送迎や応援等々、ご協力頂いたご父兄の皆様、ありがとうございました。
とても温かい声援は、選手達の力になっていたハズです!
でも、結果は完敗!
もっともっと良い場面を作ってあげたかったのですが、これが今の実力かなと思います(^^;
個人的にはかなり・かなり・かなり悔しいです。
特に青いチーム、オレンジのチーム、黒いチームに負けると数倍腹が立ちます

する気なら、言い訳もできるし、過大評価も出来るけど、、、、。
でも、この結果は素直に受け止めなければならないと思います。
好き放題自由にやらせてもらっての結果だから、、、全ては監督である自分の責任。
6年生2人にとっても辛い大会にさせてしまったな、、、。
でも、この経験は今後の力になってくれると思います。
相手のレベルが高くなると、1人ではなかなか打開できないんです。
誰かに、味方に、チームメイトに助けて欲しいんです!
でも、チームメイトは自分のことでいっぱいいっぱいなんです。
当たり前だけど、6年生2人を助けてくれる下級生なんて居ないんですよね。
どんなに苦しくても、6年生2人は自分の力で状況を打開するしかなかった。
でもその辛さ、苦しさの経験は、2人を成長させてくれたと思います!
いつも言うけど、ミニバスなんて通過点です。
今後、ずっと成長し続けていく過程でしかないと思います。
当たり前だけど、辛い思い、苦い思いをいっぱい経験している奴の方が絶対に強い!!!
それを信じて、6年生2人には残り半年間を全力で駆け抜けて欲しいと思います。
監督も全力で応援します!
次の秋季大会、全国予選までに、一歩でも二歩でもステップアップしよう

PS.
9/23(火・祝)に下都賀ミニ連主催の審判講習会があります。
審判、やって頂ける方、いらっしゃいませんか?
昨日もそうでしたが、大会の試合になると、どうしても忙しくなってしまいます。
試合後の叱咤激励もしたいし、審判も行かなきゃだし、場合によっては外アップ、
1人ではちょっと難しいので、審判とコーチをお手伝いして頂ける方に助けて頂きたいと思っています。
両方とも誰にでもお願いできるという訳ではないのですが、
もしどちらか一方だけでもご協力して頂ける方は、私に声を掛けてみてください。
よろしくお願いしますm(._.)m