今日はヘッジ卒中学一年生の試合

を見に千葉県南房総市までやってまいりました監督です。
ここ最近は中々忙しくてブログを書くのも久しぶりになってしましました。ゴメンなさい


久し振りすぎて何から書いたらいいのか分からないくらいですが、
先ずは"あの件”のことからですね!
監督交代の件ですが、色々とお騒がせして申し訳ありませんでした。
代わって頂こうと思っていた龍真パパに丁重にお断りを頂きました。
色々と思うところがあっての宣言だったのですが、結果は私の独り相撲になってしまいました。
ゆくゆくは、後進にチーム運営を任せて行きたいと思っていますが、
もうしばらくの間、私が監督として指導させていただくことになりましたので、よろしくお願いします。
6年生最後の全国予選の組み合わせも決まり、2月からは新チームでの練習試合のお誘いが入ってくるような時期になりました。
翔たちが抜けてからというもの、昔のヘッジに戻ったかのような苦しい一年間でした。
ご父兄の皆様にもいつも歯がゆい思いをさせてしまって申し訳有りません

我々が苦しい以上に、やっている選手たちも苦しかったと思いますが、子供たちにとっては貴重な下積みの時間になったことと思います。
今日の中学生の子たちを見ていて思いました。
やっぱり基本的なことをコツコツとやり続けるしかないよね!
やっぱり、強いチームの子たちは「簡単なプレーを簡単にやっています!」
逆に、弱いチームの子たちは「簡単なプレーを難しくします

」
この違いって、すごく大きんですよね。
その違いは何かと言えば、基本!ボールを扱う基本動作!ということだなと思いました。
まずパスミスorキャッチミス!→ディフェンスに寄られて→焦ってまたミス!→怒られる


こんな悪循環のオンパレード!
出来ないことをやらされるという事も原因の一つではありますが、その出来ないことさえも根本的な基本動作!
ただ単に基本ができていないから、ミスが連続して起こるということですよね。
改めて思いますね。
基本的なことを教えてくれる人、教えられる人って本当に少ないんだと

先日のヘッジの試合で対戦した強いチームの中にもいました!
強いけど、、、なんか違うんですよね。
多分、その私が感じる違和感が、基本動作の未熟さなんだと思います。
試合には大差で勝つけど、出来ていない。。。
負け惜しみかなぁ(笑)
だから、新チームになってからも基本動作に拘ってやっていこうと思いました。
明日も、中学生の試合を見てから石橋に帰ります

今年一年間、お世話になりました。
また来年も宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
by Hedgehogs Jr. at 2014/12/27/ 21:21
|
Comment(0)
|
お知らせ