ヘッジのみなさん、明けましておめでとうございます

本当に久し振りに、仕事からもバスケからも勉強からも開放されてのんびりとお正月を過ごしています

今年は後厄と大殺界になるらしい監督です

2013年はヘッジにとってチームの成長が凄く感じられた1年になりました

最初は本当にボコボコにされてばっかりだったけど、やっている選手も応援しているみんなも楽しいバスケットが出来るチームになってきましたね

長かったようで、短かった3年間・・・。
年明け早々に新チームになって2年間の集大成となる大会

が予定されています!最後の大会でどんな結果になっても、バスケット人生はこれからが本番です!!!勝っても負けても
“精一杯やりきった!”と思える試合を見せてくれる事を期待していますw
初代ヘッジの礎を共に作ってきてくれた6年生の描く成長曲線が、これから歩んでいく未来の礎になってくれていたら本当に嬉しいなと監督は思っています。
このお正月休み中に、たまたま見たバスケの動画に2m28pのNBA選手の高校時代の動画がありました。本当に大人と子供!間違いなく反則ですよね。
同じ人間なのに、どうしようもない、全く止められません!背が高いことは本当に恵まれた才能ですね!
ただ負け惜しみだと思いますが、正直つまらないと思ってしまいました
『小さい選手が大きい選手を、弱いチームが強いチームをやっつけるからバスケは楽しい。』だからHedgehogs!これが僕の原動力、エネルギーの源です。
だから今のチームが最高だったとか、やりきったとか、全然満足していないのでこれからも叫びますよ!
下級生のご父兄のみなさん!大丈夫ですよ!監督は燃え尽きたりなんかしていませんよ!
むしろまだまだギラギラしています

僕の情熱は、翔を育てることではありません!
これからもバスケを楽しむこと

楽しいバスケを伝えること

強いチームをやっつけること

まだまだやりきっていない

道半ば

僕自身も指導者として、試合の責任を取る監督としてまだまだ未熟だったなと反省する事も多々あります。僕の未熟さで負けてしまった試合があったのも事実です。もっともっと経験を積んで勉強して、指導者として監督としてこれからも
成長し続けていきたいと思います。
新年早々1/4の練習試合から6年生と共に“新生ヘッジ”もスタートします。
去年より今年!今年よりも来年!
何年か後の方が監督は成長していると思います。
6年生のみんなごめんね!
監督はもっともっと楽しいバスケが出来るHedgehogsを作ちゃいますよ


中学生になってもヘッジの練習に遊びに来てねww
只今新しい事に気がついて翔を実験台にしています

その名もでんでん太鼓シュート

いやーバスケ楽しいですね

これからも成長・脱皮・進化!
監督でした
by Hedgehogs Jr. at 2014/01/02/ 09:32
|
Comment(0)
|
監督コラム