1年間ありがとうございました!!

今年一年ありがとうございました!!!


昨日、コーチ陣でひっそりと忘年会をしました。

もう本当にこのコーチ陣とご父兄の皆さんの協力なくしては、今年のヘッジの活躍はありませんでしたネ。


一年間本当に楽しかったるんるん
みなさん本当にありがとうございましたexclamation×2


出来すぎちゃった地区大会優勝で始まった新世代!も残すところ1ヶ月で卒業ですね〜もうやだ〜(悲しい顔)


6年生達には初の県大会最終日にも参加させてもらって、監督自身が貴重な経験をさせてもらいました。
でも同時に自分の未熟さを痛感させられたスポ少県予選会。
特にこの上位3チームには何もさせてもらえなかったな…たらーっ(汗)



夏からはなかなか結果が伴わなくなって自己嫌悪にもなりましたが、ご父兄の皆さんは、チームでの活動を通して彼らの成長をどう感じたでしょうか?あせあせ(飛び散る汗)

もっと出来たんじゃないか?とか、もっとやれたんじゃないか?とか、自問自答はありますが、監督自身としては選手達への感謝しかありませんるんるん

残すところあと1ヶ月…です。

限られた時間の中で出来ることを精一杯やってみます。
有終の美が飾れるように!!!



今は、日本ミニ連の決まりで4校枠という決まりがあります。
地元のチームにしか入れないという決まりです。
でも、日本バスケットボール協会が統一されて、
よりサッカーの環境に近づいていく方向で動いているようですね。


子供が少なくなっている現状があるので、これからはこの4校枠が撤廃されて他の地区のチームへ移籍や、チームの合併が起こったり、大会そのものの在り方が変わってくると思われます。

そういう意味でもこれからは淘汰されていくチームも増えてくるでしょう。

これからもヘッジの歴史を積み上げていけるように、
子供達が男らしく成長していけるように、
叱咤激励しながら活動して行きたいと思います。

ご父兄の皆さんとはお話しすることがあまりないので、
監督自身の思考をこの機会にお伝えしてみますね!

昨日もコーチ陣で話していたのですが、
わたしがまず一番に考えていることは子供たちの成長ですexclamation×2

自分の経験上バスケットボールはめっちゃ楽しいスポーツだと思っていますバスケットボール
でも、、、ホント難しいスポーツですね。


他のチームの指導者がどんなふうに考えているか詳しく聞いたことありませんが、
自分は心技体全ての面で成長して欲しいと思って関わっています。


試合に勝つ事も目標の1つではありますが目的ではありません。
一番の目的は選手たちの成長、人として、男としての成長ですパンチ


厳しい事も言いますし、難しい事も要求します。
でも、これは父親としての愛情のつもりです。


選手たちは当然出来る事、出来ない事。出来る人、出来ない人がいると思いますが、
それも含めて社会勉強だと思うし、悔しかったら這い上がって来いっていうスタンスです。


まだまだ未熟者の監督ですが、自分なりに精進をしながら子供たちの為にもう少し頑張ります!!


また来年も宜しくお願いしますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
by Hedgehogs Jr. at 2016/12/31/ 22:20 | Comment(0) | 監督コラム

試合に負けて勝負に勝った!

県大会お疲れ様でした。
結果は、ごめんなさい。全て監督である私の責任です。

タラ・レバにはなりますが、1ピリがもう少し戦えていたら最後は大逆転勝ちを見せられたんじゃないかな?と思います。それくらい子供たちは頑張ってくれたと思います。
内容は負けていなかったし、次もう一回挑戦させてもらいたいなと思う試合でした!
トーナメントを勝ちあがれなかったけど、子供たちの頑張りには大きな拍手を送りたいです!

みんなの雄姿に感動させてもらったし、みんなの雄姿にまた頑張ろうという勇気をもらいました!楽しませてくれて本当にありがとう!!!


そして残り3ヶ月!
新人戦の優勝から始まったヘッジ黄金世代も、残すところあと3ヶ月くらいになりました。

上半期は子供たちのおかげで監督自身も貴重な良い経験をさせてもらいました!
上半期の結果が良かっただけに、下半期の苦しい試合が悪い時間だったように感じている方もいるかもしれませんが、監督は逆です!

あくまで
チームの目標は試合に勝つことではなくて、選手全員の成長です!!

壁が高ければ高いほど乗り越えた時に得られる物は大きいはず!


自分を信じて、仲間を信じて、子供の成長を信じてラストスパート頑張ります!


温かく見守って下さい。

by Hedgehogs Jr. at 2016/11/07/ 08:56 | Comment(0) | 監督コラム

もっともっと俺が勉強しなきゃ・・・

下都賀地区第5位ふらふらふらふら

今回の秋季大会でも温かい応援をありがとうございましたm(_ _;)m

結果としては、新人戦の優勝に程遠い第5位!(^^ゞ
結果だけを振り返ると、チームを指揮する立場として大変申し訳なく思います。

細かなルール改正があったり、潤の退部があったり、他チームの成長があったり、指導が悪かったり、いろいろな要素が重なっての結果と受け止めています。

ただ、監督はこの結果にも悲観をしていません。(負け惜しみかなたらーっ(汗)
相手チームも必死だし、ヘッジ以上に成長していた部分もあったと思います。

もちろん悔しい部分もありますが、この結果を真摯に受け止めて今後の活動に生かしていきたいと思いますパンチ

スポ少県大会の後から戦術面での限界を感じて試行錯誤してきましたが、結論から言うとあまり上手くはいきませんでしたあせあせ(飛び散る汗)自分自身も反省しなければならない部分もありますが、目先の結果に一喜一憂せずに、子供たちの未来を考えながら成長のサポートをしていきたいと思います。

今後もヘッジらしく、見ている人たちも楽しい試合るんるん、見ている人たちが感動する試合ぴかぴか(新しい)が出来るように見守り、導いていけるように努めていきます。

県大会でも温かい応援をよろしくお願いします。
by Hedgehogs Jr. at 2016/10/16/ 08:32 | Comment(0) | お知らせ

原点回帰!!

今回の夏季大会も温かい応援ありがとうございました!
結果としては、新人戦の優勝から一歩後退しての第3位となりました(^^ゞ

前回が出来過ぎだったという思いもあるので、今回の結果は順当な感じだったのではないでしょうか? ただ、監督は必死で走り回るチビッ子チームに“大”拍手を送りたいです!

前回のスポ少県大会、結果としてはベスト4になりましたがトップ3の強さを肌で感じました。自分自身の未熟さを突きつけられて、新しい課題に向き合う必要性を感じ、反省しか見つからなかった、課題しか見つからなかった悔しい結果でした。

今回負けてしまった豊田さんにもボロ負けの連続あせあせ(飛び散る汗)
チームとしてなかなか上手く行かない時期があり、向かうべき方向を見失いそうになりながら、コーチ陣に助けてもらって過ごしてきた3か月間。

原点に戻って、ディフェンスから走る!を軸に決めてのぞんだ今回の夏季大会でした!

他チームの高さに対してどこまで出来るかという課題は今後も考えていかなければなりませんが、ヘッジらしく各個人とチームの成長を第一に考えながら今後も活動していきたいと思います。

そして夏季大会前からキャプテンの交代を考えていました。
もちろんコーチ陣とも相談していました。そして監督自身でみんなの成長を一番に考えた結果、現キャプテンの孝太郎から新キャプテンの龍真に変える決断をしました!

今回の判断は、チームや各個人が更に成長してもらいたいからです!

龍真みたいな選手を目指して欲しいということと、龍真には自分のプレーでみんなを引っ張っていける選手に成長して欲しいという監督からのメッセージです!

(澤穂希選手の言葉)
・苦しくなったら私の背中を見なさい!
・謙虚こそ最高の先生!
・有頂天になったらそこまでの選手ですよ!

他にも沢山いい言葉があったけど、ヘッジの全員がこの言葉を体現できる選手になって欲しいなと思います。

龍真にはそのシンボルマークになって欲しいと思っています。

最近少しだけ上位陣と勝負が出来る様になってきて、「ヘッジ魂」を忘れかけていた、、、( ̄∇ ̄;)ガハッハッハ

いつまでも我々は挑戦者!
タイトルなんていらない!

見ている人たちが感動する試合を沢山しよう!
やっている人が楽しい試合を沢山しよう!

これからもそんな試合が沢山出来たら嬉しいな!

原点回帰!!

これからも温かく見守って下さいわーい(嬉しい顔)
by Hedgehogs Jr. at 2016/09/06/ 23:29 | Comment(1) | 監督コラム

天国から地獄!

スポ少県大会バスケットボール

今回も熱い応援をありがとうございましたグッド(上向き矢印)

昨日は、東京出張の後、強烈な頭痛に襲われてトイレで便器を抱えていました監督です。
死ぬかと思ったがく〜(落胆した顔)  大げさだけどね(笑)

ブログを気にかけてくれている皆さん、サボっててごめんなさいm( ̄ー ̄)m


チーム創設初の県大会最終日!
監督も久々の県大会ベスト4exclamation×2
子供たち同様に会場の雰囲気に飲まれていたかもしれませんねふらふら

試合後、学校に戻って練習をしましたバスケットボール
練習せずにいられませんでしたあせあせ(飛び散る汗)

だって、何にも出来なかった。
悔しいけど、完敗バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)


もう立ち上がれないかと思うほどボッコボコたらーっ(汗)

先週までの浮かれ気分が大間違いだって言わんばかりに現実を叩き付けられたパンチ

いつもと違う会場の雰囲気!
いつも以上の対戦相手!

正直、もっと出来ると思ったけど、、、。
子供たちは楽しかったかな?
自分たちの力を出し切れたかな?
最終日に残った事を後悔してないかな?


正直、指導者としての力不足を実感した。
俺は指導者としてもベスト8レベルだったなー爆弾

ここまで叩きのめされたのは久しぶり…。ぐうの音も出ないほどにボコボコ

もっともっとバスケの勉強しないと、子供たちを更なる高みへ連れて行けないな〜。

まさに天国グッド(上向き矢印)から地獄バッド(下向き矢印)

これから何を教えていこう???

しばらく迷子になりそうですなー遊園地







by Hedgehogs Jr. at 2016/06/21/ 00:46 | Comment(1) | お知らせ